<セカイ経済>デジタルが常態(tài)化する未來と危険性
2022/12/02(金) 17:00:00
【セカイ経済】デジタルが常態(tài)化する未來と危険性【Sponsored】(2022年11月10日)
非接觸ニーズを背景に掘譬、社會に広まるデジタルが常態(tài)化したセカイをピックアップします掩驱。 デジタルの常態(tài)化に伴うセカイに潛む危険性と叶组、その先の未來と身の守り方を徹底議論辽话。
「テレ東BIZ」內(nèi)で「セカイ経済?World Economy?」を好評配信中!
「テレ東プラス」では聚凹、「デジタルが常態(tài)化する未來と危険性」(MC:パトリック?ハーラン)の內(nèi)容を枉圃、一部ご紹介します。
「セカイ経済?World Economy~」のコンセプトは礁凡、セカイ経済の今をわかりやすく解説すること高氮。大國だけでなく幅広い國にフォーカスを當(dāng)て慧妄、あなたのビジネスにおける情報(bào)に深みを與えられるような番組をお屆けします。
スマートフォンの普及により剪芍、ショッピングや空港での手続きなどが簡素化腰涧。テレワークやオンライン會議など、社會のあらゆることにデジタルが定著しつつあります紊浩。
"デジタルの常態(tài)化"で窖铡、我々の生活はどう変わるのか、経済にはどんな影響があるのか坊谁。
題して「デジタルの常態(tài)化で経済は〇〇」费彼。今回の「セカイ経済」では、この〇〇に入る言葉を考えます口芍。
ゲストには箍铲、「NEC DX Missionary」の野口圭(のぐちけい)さん、「株式會社バーチャルキャスト」のCOO石井洋平(いしいようへい)さんをお迎えし鬓椭、パックンこと颠猴、パトリック?ハーランさんがMCを擔(dān)當(dāng)します。
野口さんは小染、NEC DXの「Missionary(伝道師)」という聞き慣れない肩書です翘瓮。デジタル技術(shù)そのものについて伝えるのではなく、技術(shù)で切り開くセカイで裤翩、どんな未來を资盅、どういう思いで、実現(xiàn)していこうとするのかを"伝える"役割を擔(dān)っているといいます踊赠。
石井さんは呵扛、バーチャルキャストという會社で、メタバースやVR=仮想現(xiàn)実の構(gòu)築をしています筐带。今今穿、仮想現(xiàn)実とリアルの境目がなくなってきている中、今後は伦籍、リアルでは考えられなかったことを考えていく蓝晒、そんな時(shí)代がやってくるのではないかといいます。
パックン「今までの世界とこれからの時(shí)代鸽斟、多くの方は拔创、デジタルの常態(tài)化が加速するにつれ、より便利になると思っています富蓄。今後剩燥、何が大きく変わってくるのでしょうか」
野口「人が何を欲しているのか、どういう欲を持っているのか、それを果たすためには灭红、デジタルが常態(tài)化された世界が必要となるはずなんですね侣滩。なので私は、最初に捉えるべき本質(zhì)的な変化は变擒、"人の欲がどう変わっていくのか"君珠、ここだと思っています。
私は今45歳ですが娇斑、大企業(yè)に入りたい策添、會社のサークルに入りたいなど、所屬欲みたいなものが結(jié)構(gòu)あったんですね毫缆。なのでそういった欲をデジタル上で果たせるのかどうかに興味がありますが唯竹、きっと若者は全然違う欲求が出てきている。そしてそれを?qū)g現(xiàn)するには苦丁、もしかしたらデジタルがリアルの中に當(dāng)たり前に存在する世界が必要なのかもしれない浸颓。そんな視點(diǎn)が大切なのではないかと思っています⊥」
パックン「技術(shù)が進(jìn)化することによって今まで気づいてもいなかった人間の欲求が見えてくる产上、技術(shù)と共に新しい発見、新しい欲求が見出されるわけですね蛾狗。ちなみに晋涣、野口さんの中で"新しい欲求"はありますか?」
野口「"とにかく面倒くさいから全部デジタルでやってほしい"という欲求が出てきています淘太。何を言っているのかというと姻僧、ちまたにあふれるデジタル化は中途半端なことが多いんですね。コンビニでICカードもしくは會員を作る時(shí)蒲牧、一部の手続きはスマートフォンでできるのに、ある手続きは印鑑を押して送らなければいけないというすごく斷続的なデジタル化が行われている赌莺。中途半端ではなく冰抢、全部デジタル化してくれないかなという欲求が出てきています∷蚁粒」
メタバースの世界でも「欲求の変化」が起きているといいます挎扰。
石井さん「メタバースは、時(shí)間と空間をコントロールすることができる巢音。時(shí)間を止めたり遵倦、ゆっくりしたりすることができると何ができるようになるのか。というところから官撼、新しい欲求が生まれる梧躺。」
果たして、デジタルが常態(tài)化した未來は掠哥、どのような世界なのか巩踏。どんなリスクがあるのか。本編では续搀、より踏み込んで話していきます塞琼。続きはぜひ、「テレ東BIZ」でご覧ください禁舷。
Sponsored by?NEC
2
“働きがい”を感じない人が増えている彪杉?人生100年時(shí)代の働きがいとは:ガイアの夜明け
2022/11/25(金) 22:55:00
11月25日(金)に放送された「ガイアの夜明け」(毎週金曜夜10時(shí))のテーマは「働き方改革 その先へ!~"働きがい"がニッポンを変える~」牵咙。
「働き方改革」が叫ばれて5年余り派近。長時(shí)間労働が消える一方で、働きがいを感じない人が増えている霜大。時(shí)代は「働きがい改革」へ构哺! 人生100年時(shí)代の働きがいとは? 改革に向けて動(dòng)き出した企業(yè)や战坤、ビジネスパーソンの取り組みを追う曙强。
御社の"働きがい"調(diào)査します! 世界100カ國で企業(yè)調(diào)査 ニッポンの"お寒い"実態(tài)が...
「Great Place to Work Institute Japan(働きがいのある會社研究所)」(東京?品川區(qū))では途茫、企業(yè)の働きがいを調(diào)査するという日本でも珍しい取り組みをしている碟嘴。働きがいを見える化し、職場の活性化を促すという囊卜。
抱えている顧客は約500社で娜扇、この日は、ある外食チェーンの働きがいを調(diào)べていた栅组。
目に見えない働きがいを炙り出すのが雀瓢、約100の質(zhì)問が書かれたシート。
「この會社の人は玉掸、裏工作や他人を誹謗中傷しない」
「お互いに思いやりを持っている」
などの質(zhì)問に無記名で答えてそれを點(diǎn)數(shù)化し刃麸、「働きがいのある會社」として、毎年ランキングを発表する司浪。
上位の顔ぶれを見てみると泊业、トップは、アメリカに本社があるIT企業(yè)の日本法人啊易、2位も外資系のIT企業(yè)で吁伺、日本の企業(yè)は少ない印象。研究所のトップである荒川陽子社長は租谈、「日本人の働きがいがどんどん減っていって篮奄、失われてしまった」と話す。
荒川さん自身も、以前は営業(yè)の最前線で仕事に沒頭宦搬。ノンストップで走り続けてきたが牙瓢、結(jié)婚と出産を経験し、働きがいについて深く考えるようになったという间校。
「やりがいが置いてけぼりになってしまっている矾克。今ここで頑張って、仕事のやりがいや誇り憔足、意味や価値胁附、自分のキャリアを自立的に決めていく、歩んでいくことをやっておかないと滓彰、この先10年控妻、15年先が厳しくなる」と荒川さんは話す。
働きがいを構(gòu)成するのは揭绑、働きやすさとやりがい弓候〔汲郑縦軸と橫軸にして企業(yè)を分析すると瑟捣、
日本の現(xiàn)狀が見えてくるという。
「私狰域、働きがいがほしいので...」大企業(yè)のエース人材が?なぜ地方に転職続々邦蜜?
石川?加賀市依鸥。人口約6萬4000人、古くから北陸屈指の溫泉郷として知られる観光地だ悼沈。電動(dòng)キックボードで通勤する男性が入っていったのは贱迟、加賀市役所。
山內(nèi)智史さん(37歳)は絮供、「加賀市で唯一衣吠、電動(dòng)キックボードに乗っている男」と言われる市の職員だ。
職場は「CDO(チーフ?デジタル?オフィサー)室」と書かれた部屋壤靶。山內(nèi)さんは蒸播、市の行政をデジタル化するため、2021年に中途入庁したIT擔(dān)當(dāng)の最高責(zé)任者だ萍肆。
173倍という狹き門を突破した山內(nèi)さんは、元ソニーの社員でAI事業(yè)の開発に攜わり胀屿、グループのマネージャーとして社長直轄のプロジェクトを任されていた塘揣。しかしなぜ、その道を捨てたのか宿崭?
「前職でずっとキャリアを築く道もあったかもしれないですけど亲铡、やりたいことベースで仕事しているので」と山內(nèi)さん。やりたいことベース...つまり働きがいで仕事を選んでいるということ。
この日奖蔓、山內(nèi)さんが訪れたのは赞草、市內(nèi)にある高齢者向けの施設(shè)「ケアリス山代」。運(yùn)動(dòng)するためのマシンが並んでいる吆鹤。
「一人一人の健康データというのは厨疙、こういう場面でも蓄積することができる。例えば異変が起きた時(shí)疑务、かかりつけ醫(yī)にシームレスにつながっていけば沾凄、『この日にこういう風(fēng)に(データが)動(dòng)いていたことが異常だった』と分かる」。
運(yùn)動(dòng)器具には知允、利用者の心拍數(shù)など健康につながる情報(bào)が収められているので撒蟀、そのデータも有効活用できるそう。"データの狩人"山內(nèi)さんは温鸽、普通の人とは目線が違うのだ保屯。
少子高齢化や人口減少が進(jìn)む加賀市は、消滅可能性都市と言われている涤垫。しかし加賀市は姑尺、國から國家戦略特區(qū)の指定を受け、ITの力で課題を解決し雹姊、未來を拓こうとしていた股缸。
例えば、最近話題の"空飛ぶ車"も対応を進(jìn)めており吱雏、既に市內(nèi)全域の立體地図データを作成済み敦姻。法律などが整えば、いつでも空飛ぶ車が実現(xiàn)可能だという歧杏。
そのために欠かせないのは優(yōu)秀な人材で镰惦、加賀市 宮元陸市長も山內(nèi)さんに期待を寄せる。
「スキルはもちろんだが志が大事犬绒。市役所とか公的機(jī)関は変化するために作られた組織ではない旺入。外部から民間の方々が入ってきて刺激をいただくことによって、まずは自分たちが変わる」と宮元市長凯力。CDO募集では茵瘾、「年収700~1000萬円程度」という地方公務(wù)員としては高い報(bào)酬を提示した。
市長肝いりのデジタル化プロジェクトをさらに推し進(jìn)めるため咐鹤、山內(nèi)さんに新たな仲間が加わった拗秘。能力重視で選ばれた新メンバーは、50代の3人祈惶。
最近雕旨、大企業(yè)では中高年社員を?qū)澫螭趣筏看笠?guī)模な早期退職の募集が相次いでいる扮匠。働きがいを手に入れるには、「何ができるのか」を問われる時(shí)代でもあるのだ凡涩。
自らの力で新天地に飛び込んだ50代の3人は棒搜、山內(nèi)さんと共に"ある大きなプロジェクト"に攜わることに――。
スタッフは65歳以上活箕!"おばぁ"が切り盛り...大人気スープカレー店の挑戦力麸!
大きな天ぷらがウリのスープカレー店「おくしばぁちゃん」(北海道?札幌市)は、連日客足が絶えない人気店讹蘑。
店のスタッフのほとんどが65歳以上で末盔、6人のおばあちゃんが店を切り盛りしている。
料理の仕込みから會計(jì)まで全て擔(dān)當(dāng)し座慰、レジカウンターには「會計(jì)がゆっくりです」という張り紙が陨舱。唯一の65歳未満、40代社員の木村意之さんは版仔、おばあちゃんたちの仕事ぶりについて「(言葉に)角がなくて安心できるところは游盲、若い人にはない部分かな」と話す。
店長の宮道澄美子さん(79歳)愛稱"すみちゃん"と蛮粮、副店長の金澤千代美さん(68歳)愛稱"ちよちゃん"は益缎、仲良しコンビ。接客のマニュアルはなく然想、おばあちゃんたちのアイデアで店を回している莺奔。
お客さんへの聲かけだけでなく、お持ち帰り用の揚(yáng)げ玉をサービス变泄。すみちゃんお手製「揚(yáng)げ玉おむすび」のレシピもプレゼント令哟。「ちよちゃんのねぎ味噌」は甘辛い味がごはんに合う無料のトッピングで妨蛹、ほしい人には販売もしている屏富。
他にも、木村さん考案の「手作りギョウザ」やハンバーグならぬ「婆婆ーぐ」など蛙卤、これらすべてがおばあちゃんたちのアイデア狠半。皆パートで働いているが、すみちゃんの給與明細(xì)を見せてもらうと颤难、この月の収入は神年、店長手當(dāng)1萬円を合わせて約13萬6000円。働きを評価してくれる手當(dāng)が行嗤、働きがいになっている瘤袖。
「(年金と合わせて)生活できます。老後はまあまあかなって昂验。だから幸せです」と捂敌、すみちゃん。
「おくしばぁちゃん」をつくったのは既琴、北海道が地盤のスープカレー店「奧芝商店」占婉。道內(nèi)を中心に10店舗を展開、東京にも進(jìn)出している甫恩。
「おくしばぁちゃん」の誕生には逆济、「奧芝商店」を運(yùn)営する「NEXT LEVEL」奧芝洋介社長のこんな思いが込められていた。
「小さな頃磺箕、おばあちゃんとおじいちゃんに育ててもらった奖慌。おばあちゃんが認(rèn)知癥になりかけて軽度だったが、まだまだおばあちゃんに何かを教えてもらえるような仕事を考えた方がいいと言われて...」松靡。
祖母のような高齢世代が生き生きと働ける店をつくりたい简僧。奧芝さんは、今後も「おくしばぁちゃん」のような店を増やしていきたいと考えている雕欺。
そんな中岛马、「おくしばぁちゃん」に思わぬ暗雲(yún)が...。油や小麥粉屠列、香辛料など啦逆、原材料の高騰を受け、會社側(cè)がカレーメニューの値上げを検討しているというのだ笛洛。
「人件費(fèi)も確保しないといけないので夏志、ものによっては200~300円くらいまで上げる可能性がある」と木村さん。値上げは客離れにつながりかねないが苛让、果たして"おばあちゃんの知恵"は沟蔑、このピンチを救えるのか?