提取碼:s3zp
新版標(biāo)日初級(jí)語(yǔ)法(第2課)
1尊流、 これ/それ/あれは名です
“これ” “それ” “あれ”是指示事物的詞。相當(dāng)于漢語(yǔ)的“這灯帮、這個(gè)” “那崖技、那個(gè)”逻住。漢語(yǔ)里
有“這” “那”兩種說(shuō)法,而日語(yǔ)里“これ” “それ” “あれ”三種說(shuō)法迎献。其用法如下:
▲これは本です瞎访。(這是書(shū))
▲それはかばんです。(那是包)
▲あれはテレビです吁恍。(那是電視機(jī))
(1)說(shuō)話人和聽(tīng)話人相隔一段距離扒秸,面對(duì)面時(shí)
■これ:距說(shuō)話人較近的事物[說(shuō)話人的范圍、領(lǐng)域內(nèi)的事物]
■それ:距聽(tīng)話人較近的事物[聽(tīng)話人的范圍冀瓦、領(lǐng)域內(nèi)的事物]
■あれ:距說(shuō)話人和聽(tīng)話人都比較遠(yuǎn)的事物[不屬于任何一方范圍伴奥、領(lǐng)域內(nèi)的事物]
(2)說(shuō)話人和聽(tīng)話人位于同一位置,面向同一方向時(shí)
■これ:距說(shuō)話人翼闽、聽(tīng)話人較近的事物
■それ:距說(shuō)話人拾徙、聽(tīng)話人較遠(yuǎn)的事物
■あれ:距說(shuō)話人、聽(tīng)話人更遠(yuǎn)的事物
2感局、だれですか/何ですか
▲それは何ですか尼啡。(那是什么)
▲あの人はだれですか。(那個(gè)人是誰(shuí))
不知道是什么人時(shí)用“だれ”询微,不知道什么事物時(shí)用“何”詢(xún)問(wèn)崖瞭,分別相當(dāng)于漢語(yǔ)的“誰(shuí)” 和“什么”。句尾后續(xù)助詞“か”拓提,一般讀為升調(diào)读恃。 注意:漢語(yǔ)里,句子中“誰(shuí)” “什么”時(shí)代态,句尾不用“嗎”寺惫,但日語(yǔ)里,句子里即便有“だ れ” “何”句尾仍然要用“か”蹦疑。
▲スミスさんはどなたですか西雀。(史密斯先生是哪一位?)
參考:“だれ”的比較禮貌說(shuō)法是“どなた”歉摧⊥щ龋“だれ”通常用于對(duì)方與自己地位相當(dāng)或 比自己地位低時(shí)。對(duì)尊長(zhǎng)或比自己地位高的人用“どなた”叁温。
3再悼、名の名 [所屬]
▲わたしのかぎ(我的鑰匙)
▲田中さんの車(chē)(田中先生的車(chē))
助詞“の”連接名詞和名詞,表示所屬膝但。
4冲九、 この/その/あの名は名です
▲このカメラはスミスさんのです。(這個(gè)照相機(jī)是史密斯先生的)
▲その自転車(chē)は森さんのです跟束。(那輛自行車(chē)是森先生的)
▲あのノートはだれのですか莺奸。(那個(gè)筆記本是誰(shuí)的?)
修飾名詞時(shí)丑孩,要用“この” “その” “あの”。 其表示的位置關(guān)系與“これ” “それ” “あれ”相同灭贷。 “この” “その” “あの”與“これ” “それ” “あれ”
5温学、“どれ”/“どの” 名
▲森さんのかばんはどれですか。(森先生的包是哪個(gè)甚疟?)
▲長(zhǎng)島さんの傘はどれですか仗岖。(長(zhǎng)島先生的傘是哪一把?)
▲小野さんの機(jī)はどの機(jī)ですか古拴。(小野女士的桌子是哪一張箩帚?)
“どれ” “どの”是在三個(gè)以上的事物中,不能確定是哪一個(gè)時(shí)所用的疑問(wèn)詞黄痪。單獨(dú)使用時(shí)紧帕,用“どれ”,修飾名詞時(shí)用“どの”桅打。
新版標(biāo)日初級(jí)單詞(第2課)
ほん(本) 〔名〕 書(shū)
かばん 〔名〕 包是嗜,公文包
ノート 〔名〕 筆記本,本子
えんぴつ(鉛筆) 〔名〕 鉛筆
かさ(傘) 〔名〕傘
くつ(靴) 〔名〕鞋
しんぶん(新聞) 〔名〕 報(bào)紙
ざっし(雑誌) 〔名〕 雜志
じしょ(辭書(shū)) 〔名〕 詞典
カメラ 〔名〕 照相機(jī)
テレビ 〔名〕 電視機(jī)
パソコン 〔名〕 個(gè)人電腦
ラジオ 〔名〕 收音機(jī)
でんわ(電話) 〔名〕 電話
つくえ(機(jī)) 〔名〕 桌子挺尾,書(shū)桌
いす 〔名〕 椅子
かぎ 〔名〕 鑰匙鹅搪,鎖
とけい(時(shí)計(jì)) 〔名〕 鐘,表
てちょう(手帳) 〔名〕 記事本
しゃしん(寫(xiě)真) 〔名〕 照片
くるま(車(chē)) 〔名〕 車(chē)
じてんしゃ(自転車(chē)) 〔名〕 自行車(chē)
おみやげ(お土産) 〔名〕 禮物
めいさんひん(名産品) 〔名〕 特產(chǎn)遭铺,名產(chǎn)
シルク 〔名〕 絲綢
ハンカチ 〔名〕 手絹
かいしゃ(會(huì)社) 〔名〕 公司
かた(方) 〔名〕 (敬稱(chēng))位丽柿,人
ひと(人) 〔名〕 人
かぞく(家族) 〔名〕 家人,家屬
はは(母) 〔名〕 (我)母親
おかあさん(お母さん) 〔名〕 母親
にほんご(日本語(yǔ)) 〔名〕 日語(yǔ)
ちゅうごくご(中國(guó)語(yǔ)) 〔名〕 漢語(yǔ)魂挂,中文
これ 〔代〕 這甫题,這個(gè)
それ 〔代〕 那,那個(gè)
あれ 〔代〕 那涂召,那個(gè)
どれ 〔疑〕 哪個(gè)
なん(何) 〔疑〕 什么
だれ 〔疑〕 誰(shuí)
どなた 〔疑〕 哪位
この 〔連體〕 這坠非,這個(gè)
その 〔連體〕 那,那個(gè)
あの 〔連體〕 那果正,那個(gè)
どの 〔連體〕 哪個(gè)
えっ 〔嘆〕 啊
わあ 〔嘆〕 哇
ええ 〔嘆〕 (應(yīng)答)嗯炎码,是
ながしま(長(zhǎng)島) 〔專(zhuān)〕 長(zhǎng)島
にほん(日本) 〔專(zhuān)〕 日本
スワトウ 〔專(zhuān)〕 汕頭
ロンドン 〔專(zhuān)〕 倫敦
ありがとうございます 謝謝
おいくつ 多大
何なん~∕~歳さい