預備知識·傳送門日語動詞分類
后續(xù)知識·傳送門動詞活用的用法
下面以基本形(原形、字典形)為標準列出活用變化規(guī)則表(部分教材以動詞的ます形為基準變化告匠,它們是完全相同的,只是記憶方式不一樣。
. | 五段 | 一段 | カ變 | サ變 |
---|---|---|---|---|
原形 字典形 終止形 連體形 |
. | . | くる | ~する |
連用形 (ます) |
う段 ?い段?ます |
|
きます | ~します |
連用形 (て) |
く,ぐ?いて,いで (い音便) ★行く?行って ———————— う,つ,る?って (促音便) ———————— ぬ,ぶ,む?んで (拔音便) ———————— す?して |
|
きて | ~して |
連用形 (過去)(た) |
和て形相同 相應的 て?た で?だ |
和て形相同 相應的 て?た で?だ |
和て形相同 相應的 て?た で?だ |
和て形相同 相應的 て?た で?だ |
未然形 | う段?あ段?ない ★う?わ |
|
こない | ~しない |
命令形 | う段?え段 |
|
こい | ~しろ |
推量形 意志形 |
う段?お段?う |
|
こよう | ~しよう |
假定形 (ば) |
う段?え段?ば |
|
くれば | ~すれば |
可能形 | う段?え段?る |
|
こられる | ~できる |
被動形 | う段?あ段?れる ★う?わ |
|
こられる | ~される |
使役形 | う段?あ段?せる ★う?わ |
|
こさせる | ~させる |
被役形 | う段?あ段?される 或せられる ★ う?わされる ★ す?させられる |
|
こさせられる | ~させられる |
禁止形 | 原形?な | 原形?な | くるな | ~するな |